2014年4月に彦根便り第一号をお送りしてから、先月まで3年間、きちんと毎月1日にお送りしてきましたが、今月はとうとう一日遅れになってしまいました。自分に課してきた課題を達成できなくて残念ですが、もう78歳の年寄ですから勘弁してください。
今月は2017年の桜をまとめてお送りします。今年は「2月があまり寒くなく、3月がとても寒かった」という桜の開花が遅れる条件となり、例年より1週間ほど遅れて咲き始めました。恒例になっている大学の学生さんとの山科琵琶湖疎水へのお花見も、例年より一週間ほど遅らせて、4月9日に行きちょうど満開の桜を楽しむことができました。
写真でご覧のように、2月末にはまだ固い蕾だったものが、3/30には蕾の先がピンクに変わり、これが「間もなく開花」のサインです。4/1には約1kmの桜並木を調べて回って、最初の一輪が開きかけているのを見つけました。毎年、最初の一輪を見つけた時のよろこびは上手く言葉では表せません。今年は開花後もあまり気温が上がらなかったので花もちがよく、4月8日ころ満開となり、4月中旬までお花見を楽しむことができました。
毎年、最後の一輪を見届けるのも私にとっては重要な年中行事です。今年は驚いたことに今朝(5/2)、青葉の中に頑張って残っている花を見つけ、「また、来年咲いてね!」と別れを告げてきました。5月になってこの地で桜を見たのは初めてです。
最後の一枚は琵琶湖疎水の桜です。たくさんの卒業生さんとご一緒に行ったので、見覚えのある方も多いと思います。
なお、彦根便りのBack Number は下記Linkからご覧いただけます。
彦根便り Back Number
你的老人 田中三千彦