今年の滋賀県の2月と3月は、記録的な大雪が降り、寒い日が続きました。そのため、桜の開花が遅れ、今朝(4月1日)我が家の近くの桜並木を見に行きましたが、まだ、桜は蕾(つぼみ)のままで、「春天来了」という気分にはなれません。ところが、幸いなことに、1kmほどの並木道で、たった一輪だけ咲いているのを見つけ、写真に撮ってきました。昨年は3/23に最初の一輪を見つけ、4/2には満開だったので、ずいぶん遅い春の訪れとなりました。
来週の日曜日(4/9)に学生さんを一緒に恒例のお花見に行きます。開花予想を見て、昨年より一週間遅らせたのですが、どうやら、good timing でお花見ができそうです。例年通り10:30に山科駅に集合し、琵琶湖疎水の桜並木を見物し、その後、元気な人は山越えして京都までハイキングする予定です。参加できる卒業生さんがいらっしゃったら歓迎です。
卒業生の毛一鳴君のご両親が、毛君の大学院の卒業記念に来日され、草津を訪ねてくださいました。ご一緒に津軽三味線と和太鼓の演奏を見に行ったのですが、演奏会終了後、芸人さんと一緒に記念撮影をしました。(写真ご参照)
4月になり、来週より新学期が始まりました。もう78歳になり、体力、記憶力などかなり衰えましたが、今年も非常勤講師として、春学期は日本語とExcelの2科目を担当させていただくことになりました。Excelの授業は30人ほどの学生さんに対して、一人では効率よく教えられないので、数年前から、Excel検定1級の合格者にアシスタントをお願いしています。今年も手伝ってくれると言ってくれている4回生の学生さんが数名いるので、チームワークで受講者の納得のいく授業をしたいと考えています。
なお、彦根便りのBack Number は下記Linkからご覧いただけます。
彦根便り Back Number
你的老人 田中三千彦(wechatID:michitana です。声を掛けてください)