コロナ太り防止のため、毎日、朝晩に約一時間ずつ滋賀の田舎道を散歩することにしています。道端に咲いている花などに興味を持つようになり、カメラ片手に歩いています。写真は近くの公園の「ブラシの木」を蕾から開花まで経過観測したものです。写真は順番に、4月14日、4月30日、5月13日、5月21日です。蕾が少しずつ膨らんでくるのを公園の散歩も楽しくなります。最後の2枚は5月23日に撮影しました。
ブラシの木はオーストラリア原産で、日本でもあちこちに植えられているそうですが、私は昨年、コロナ散歩をはじめてからはじめて見つけました。咲いてみると本当に洗瓶ブラシそっくりな愉快な花です。