2019-11-23(土)今年も例年通り、希望者を募って、現役の学生さんのほか、卒業生も4名参加してくれ、総勢17名でハイキングを兼ねた紅葉狩りに出かけました。今年は山科駅に集合し、琵琶湖疎水と本圀寺の紅葉を鑑賞しました。
その後、山越えして南禅寺へ。山道には、昨年9月15日の台風で倒れた大木がまだそのまま放置されている所(写真参照)もあり、昨年の強風の恐ろしさを思い出しました。南禅寺は週末ということもあって、すごい人で歩くのも大変なほどでした。つぎに真如堂の紅葉を鑑賞、ここはそれほどの混雑はなく、三重の塔をバックにきれいな写真が撮れました。さらに吉田山を越えて京都大学の学園祭を見学、ここで解散して、元気な人はさらに繁華街に繰り出しました。
紅葉とともに見事な秋の名花は「菊」です。大津にある「卯年生まれの守り神」の三尾神社に献菊された見事な菊をご覧ください。自分はウサギ年なので、この神社には時々参拝します。一般の神社の狛犬は、この神社では全てウサギが務めています。