祇園祭、宵々山&山鉾巡行

 京都の夏の風物詩と言えば、何と言っても祇園祭でしょう。今年も、7/15、祇園祭宵宵山(ぎおんまつり・よいよいやま)に行ってきました。女子留学生弁論大会の終わったあと、余力の残っていた学生さんと一緒に、明るいうちに狙いを付けた、山や鉾を観察し、日が落ちてから音楽と雰囲気を楽しんできました。
 7/17はお祭りのメインイベント、山鉾巡行です。来てみると、やはり実物は迫力が違います!「来てよかった!」が素直な感想です。山鉾が方向転換をする「辻回し」は河原町御池の交差点で見物しましたが、人でいっぱいで、本体が回転するのを遠くから見るのがやっとでした。写真は岩戸山の辻回しの様子。それにしてもものすごい人出、食事場所を探すのも一苦労、さすが日本三大祭りの一つです。78歳の老人には結構な運動量でくたびれましたが、それでもお祭りは大好き、「来年も見に行くぞ!」。



2017年度のページへ戻る

田中研究室Top Pageへ戻る