2019年度同窓会の記録

  下記のとおり 2019年度(第34回)同窓会・研究開発フォーラムを開催しました。

日時:2019-05-28/29(火/水) 
場所:高野山、恵光院
議題:定例同窓会&観光
参加者:13名(川井、木村、勝浦、多田(紘)、多田(晋)、田中(厚)夫妻、中山夫妻、渡辺夫妻、田中(三)夫妻)

  5/28(火)12:00、南海電車難波駅で集合、高野山に向かいました。電車は和歌山県に入り、橋本を過ぎると徐々に登り始め、「高野下」駅を過ぎると、急勾配と急カーブをあえぎながら登っていきます。極楽橋でケーブルに乗り換え、300m強を一気に登ると標高800mを超える高野山に着きます。

  宿泊は恵光院という宿坊です。事前に木村・渡辺・田中で下見に来て決めたのですが、ここに泊るとお寺さんのいろいろな行事に参加できます。まずは、夕食までの時間を利用して「瞑想」に参加し、雑念を払います。食事は精進料理、ただし、ビールお酒はOK、「年寄り向けで丁度良い」などと夕食を楽しみました。食事は和室でしたが、椅子席も用意してくれ、椅子席用のお膳の置き方が面白くて会長さんもご満足の様子です。

  翌朝は早起きして「朝のお勤め」に、引き続き「護摩焚き」の儀式に参加。朝食も結構美味しく煩悩も亡くなったところでバスに乗って奥の院に参詣。樹齢300〜600年と言われる杉の大木には圧倒されましたが、昨年9/4の台風での倒木が残り、一部が通行止めになっていて回り道を余儀なくされました。一旦荷物を預かっておいた宿坊に帰り、近くで昼食後、再びバスに乗って金剛峯寺に行き、高野山最大の寺院をゆっくりと見学し、帰途につきました。なお、写真は今年も主として多田晋作さんが提供してくださいました。











 最後の写真は恒例の各人の「近況報告」です。それぞれに個性ある余生を楽しんでいらっしゃる様子がわかり、参考にさせていただきたいことも多々ありました。写真は多田(晋)さんが撮影、編集してくださいました。多謝!


2018年度フォーラム


Top Page に戻る


2019-09-11 初版