2015年度同窓会の記録
下記のとおり 2015年度(第30回)同窓会・研究開発フォーラムを開催しました。
日時:2015-05-26 / 27(火/水)
場所:横浜、江の島、鎌倉
議題:
定例同窓会
参加者:12名(木村、渡辺、中山ご夫妻、川井、正本ご夫妻、多田、田中(厚)ご夫妻、山本、田中(三))
本年度の同窓会は関東在住の中山さん、田中(厚)さん、正本さんが幹事を引き受けて下さり、横浜、湘南を観光するという企画で実行されました。
5/26、12:52、新横浜駅ホームに集合、地元の田中(厚)君が出迎えてくれ、今年度の同窓会がスタート。関西からの東上組は、すでに新幹線の中から駅弁を食べながら前祝を済ませて到着。横浜駅で残りのメンバーと合流し、シーバス(SEABASS)に上船して横浜観光をスタート。5月とは思えぬ暑さには驚きましたが、「雨よりまし」ということで、汗をかきかき、赤レンガ倉庫のショッピング・レストラン街、港の見える丘(ここで、くたびれたのでコーヒーブレイク)、外人墓地、山手西洋館街と見学し、中華街に降りて夕食。美味しい中華料理に舌鼓をうちつつ、近況など語り合いながら旧交を温めることが出来ました。
食後、藤澤に移動して宿泊。翌日は朝から頑張って江の島観光、エスカレータを利用せず、歩いて神社めぐり、灯台にものぼり、島の反対側の岩屋まで見学し、本物かどうかわからなかったが有名な猫にも挨拶することが出来ました。それにしてもみなさんの健脚ぶりには恐れ入りました。私は岩屋からの階段を上りきったところでほぼエネルギー切れで、あと50段もあったら「先に行ってくれ」と叫んでいたでしょう。
お昼には、ご当地名物の「しらす丼」を賞味、中山さんの案内で、満福寺をはじめとするお寺まわり、途中、名物の江ノ電にも乗車して鎌倉へ。流石にくたびれたので、北鎌倉には徒歩をあきらめて電車で、円覚寺を見学後、コーヒーを飲みながら二日間にわたる同窓会はお開きとなりました。
来年は中京地区に集まろうということになり、多田晋作さんが計画を考えてくれることになりました。是非、元気で再会したいものとあいさつを交わしてお別れしました。本年参加できなかった方も来年は是非お出かけください。「いつまでも、あると思うな同窓会」ですよ!
2014年度フォーラム
Top Page に戻る
2015-06-12 初版