1986年度フォーラムの記録
日 時:1986-11-15(土) 18:00 - 20:00
場 所:ユニチカ 宇治川寮
参加者:岩垣、山本、奥田、川井、木村、田中(三)、中瀬、中山、渡辺、馬渕(計10名)
話題提供:
配布資料 1.医療用膜の構造と透過性−有機材料(化学と工業36(8)、536(1983))
関連: Separation System Using Hydrophilic Polymer
Membranes(Membranes Based PVA)
2.高耐久性常温架橋形水分散形塗料”アスカ”の開発
(日化協月報 50年6月号 (301)37)
議 事 18:00〜18:50
1. 昭和59年度 日本化学会 第33回化学技術賞授賞
中空糸膜を用いた体液浄化器の開発
講師 (株)クラレ 川井 収治
血漿分離器、血漿成分分離器として活用。
18:50〜19:40
2. 昭和50年度 (財)新技術開発財団 市村賞授賞
高耐久性常温架橋形水分散形塗料 アスカの開発
講師 関西ペイント(株) 中山 雍晴
無公害型水性塗料として活用
19:45〜20:00
3. 討論
それぞれの開発製品の一般化を期待。
懇親会 20:00〜22:00
なお、今回報告された正式の同窓会発足は、下記の準備集会により討議・決定され、初代幹事は中瀬吉昭氏と決定された。
日 時 昭和61年1月25日(土) 午後6時〜 一泊
場 所 東洋紡績梶@対嵐荘
参加者 岩垣、加藤、多田、山本、奥田、川井、木村、田中(三)、野町、藤井、正本、
勝浦、田中(厚)、 中瀬、中山、馬渕、山崎 計17名
1987年度フォーラム
Top Page に戻る
2004-02-14 改訂(写真挿入)