3月16日に大津市で行われた「外国人による日本語スピーチ大会」で、本学4回生の周暁妍さん(中国湖南省湘潭大学よりの留学生)が日本での生活歴の長い社会人を抑えて見事優勝し、栄えある滋賀県知事賞を受賞しました。同じく湘潭大出身の楊珺屹さんは惜しくも入賞は逃しましたが、立派なスピーチをしてくれました。二人とも日本で生活して、まだわずかなのに、こんなに上手になったのかと、感心しながら聞き入りました。
コロナ感染対策として、入場者を限定して行われたため、応援が少なかったのが残念でしたが、終了後、会場前の琵琶湖岸に出て記念撮影をして彦根に戻りました。
コロナ感染が収まらない中、運動不足によるコロナ太りを防止するため、毎日、滋賀の田舎道を散歩することにしていますが、近くの公園で珍しい花芽を見つけました。左の写真は4月14日に撮影したもの、右の写真は4月30日に撮影したものですが、さて、一体どんな花が咲くでしょうか?ご存じの方がいらっしゃたら、メールにて「木の名前」を回答してください。きれいに開花したら、その写真とともに回答を発表します。