この季節に長浜の慶雲館で開催されている盆梅展に数人の学生さんと一緒に行ってきました。今年の最大の見ものは「不老」と名付けられた推定樹齢400年という紅梅でした。その他、丹精を込めて作られた見事な盆梅を堪能することができました。その後、長浜城の天守閣から琵琶湖と冠雪した伊吹山を展望し、鉄道文化館、海洋堂展示室、ヤンマーミュージアムなど見学して楽しく一日を過ごしました。、
梅といえば、大阪城の梅林も見事です。今年は例年より一週間程度早く咲き、2月上旬には見ごろになりました。梅の枝と枝の間から大阪城の天守閣がご覧になれます。
自宅近くの公園の梅も青空の下、きれいです(写真左)。この公園には、早咲きの「河津桜(かわづざくら)」がすでに咲いています(写真中・右)。最もポピュラーな「染井吉野(そめいよしの)」より色が濃く、これまた、青空をバックにきれいです。
彦根便り先月号にクイズを提出したのですが、回答をくれた方が一名しかいなくて残念でした。正解発表をひと月伸ばしますので、彦根便り先月号を覗いてみてください。
最後に、現在、新型肺炎ウィルス(COVID-19)が猛威を振るっています。感染しないようにするには手洗いとうがいの励行、外出時のマスクの着用などで自衛するよりほかはありません。過度に委縮することなく、慎重に行動して、この問題を乗り越えましょう!