春節Party、暖冬、新型肺炎ウィルス

 ここ数年途絶えていた「春節パーティー」が留学生学友会のご努力により、期末試験の終わった1/31の夕刻行われました。非常勤講師の私もご招待いただき、留学生の皆さんとご一緒に春節をお祝いしたくて、また、授業で顔を合わすこともない4回生の皆さんの顔も見たくて、参加させていただきました。ご馳走をいただきながら談笑したり、歌やダンスが披露されたり、ゲームをしたり、楽しいひと時を楽しませていただきました。



 今年は記録的な暖冬で、もう2月だというのに、まだ彦根では積雪がありません。ようやく周辺の山々が冠雪したのは1月中旬になってからです。写真は我が家から見た比叡山と比良連峰です。寒いのはあまり好きではありませんが、不思議なことに雪が降らないと、かえって雪景色を見たくなるものです。雪景色を期待していた留学生さんの為にも、少なくとも一度は20cmほどの積雪は期待したいものです。


 今月は最後にクイズを一題出します。次の写真で、草木も枯れはてた荒れ地の冬に、青々と元気いっぱい葉を広げている植物は何でしょう。ヒント:この植物は毎年10月頃に葉が出始め、桜の花が散る頃には枯れてしまい「夏眠」に入ります。夏が終わり涼しくなるころ、突然花芽が現れてきれいな花が咲きます。花は赤色のものが多いです。答えの分かった方はメールで返事をください


彦根便りのページへ戻る

田中研究室Top Pageへ戻る