近くの公園の合歓木(ネムノキ)が今年も可愛い花を咲かせてくれました。この花は青空が似合います。開花を確認して待つこと数日、やっと青空を背景にシャッターを切ることができました。その後、月末まで、曇天、雨天ばかり、たった一回のチャンスでした。
私は植物園が大好きです。歩く以外にできる運動もないので、花や木を見ながら歩ける場所としても、空気の美味しい植物園は最適です。今日は今月2度訪れた初夏の京都府立植物園をご紹介します。この植物園には「夜昼逆転室」という部屋があり、夜咲く花を昼間に見ることができます。6月から10月にかけて運が良いと月下美人に会うことができます。6月22日、運よく、月下美人に巡り合うことができました。フラッシュで美人をびっくりさせてはいけないと、ほの暗い照明で撮りましたので、あまりきれいに写っていませんが実物はなかなかの美人でした。
初夏の植物園では色鮮やかな花といえば紫陽花とバラでしょう。ほれぼれするような紫陽花とバラをご覧ください。
大学では日本語能力試験が近づき、20名強の受験生は目の色が変わってきました。出来れば全員、そうでなくても、一人でも多く、N1に合格してくれることを祈願して補習などで応援しています。