さまざまな野鳥、掲載写真の補足説明
たけやま写真館の展示写真について、展示順の番号、タイトル、撮影年月、撮影場所、説明・狙いなどの順に記載しております。
M01 ヤマガラ
04年9月 大阪城公園 EOS 10D 420mm (300F2.8)
シジュウカラに似ているが、ヤマガラは腹が茶色っぽく、ズングリしている。
M02 一寸の虫にも五分の魂
04年4月 大阪城公園 EOS 10D 300mm
シジュウカラに捕まった尺取り虫が精一杯抵抗しているところ。
M03 シジュウカラ 横っ飛び
04年4月 大阪城公園 EOS10D 300mm
大型の鳥が空を舞うのを撮るのはそれほど難しくないが、小鳥が横っ飛びするのを撮るのは難しい。
だいいち、的が小さいうえ、タイミングが予測しにくいし、素早いから。
このカットでは、背景の樹の洞を何気なく狙っていたら偶然右方から飛び出してきた。
M04 残春
05年4月 大阪城公園 EOS20D 420mm (300F2.8)
コゲラは比較的よく見かける、本邦最小のキツツキ。
M05-07 ヤツガシラ
05年12月 台湾金門島 EOS 10D 420mm (300F2.8)
ヤツガシラが来日したら大騒ぎになるが、金門島では比較的容易に見られる。
たけやま写真館「さまざまな野鳥」補足説明
初 版: 2010-03-31
最新版:2012-06-09
「さまざまな野鳥」へ戻る